会喜地域薬局グループ

福島県会津若松市に5薬局、いわき市に2薬局を運営するグループです。「おらが町を支える薬局」をテーマに、地域に根差して、地域に親切で温かい薬局サービスを提供するために奮闘中。SmartHRに憧れて(本家は休刊になってしまいましたが)オープン社内報を運用してみることにしました!

会喜地域薬局グループ

福島県会津若松市に5薬局、いわき市に2薬局を運営するグループです。「おらが町を支える薬局」をテーマに、地域に根差して、地域に親切で温かい薬局サービスを提供するために奮闘中。SmartHRに憧れて(本家は休刊になってしまいましたが)オープン社内報を運用してみることにしました!

リンク

マガジン

  • いわきからの便り

    同じグループとして運営している、いわき市のオリス株式会社の記事をまとめるマガジンです。のばら薬局と丸善薬局を運営中!

  • トリクミ

    会喜のグループ全体でのトリクミ、薬局ごとのトリクミ、他SaaSなどのシステムの活用法などのマガジンです。

  • ふくしま暮らし

    会喜地域薬局グループの拠点とする会津やいわきの暮らしが分かるマガジンです。

  • あいきの歩み

    会喜地域薬局グループの歩み、エピソード、社史などが分かるマガジンです。

  • とりあえず読んどく?

    読んで得する、使い方や困りごとの解決方法、豆知識などの記事のまとめです。分からない、困ったなぁという時に見てね。予習しておくことも大切かも?

最近の記事

休みの日の過ごし方~2025冬~:育休生活と私。

みなさん、こんにちは。のばら薬局の山本です。 今回、オリス代表の島貫さんからお話をいただき、初めて社内報にチャレンジします。現在、育休中の私ですが、産休前~最近の生活などを振り返り気づいたことを思いのままに綴っていきます。 つたない内容かと思いますが、お付き合いください。 産休・育休に入って冒頭でお伝えした通り、ただいま絶賛育休中です。 慣れない育児に悪戦苦闘しつつ、赤ちゃんの可愛らしさに癒される日々を過ごしております。 妊娠が分かった時、「嬉しい」という気持ちと同じ

    • 休みの日の過ごし方~2025冬~:雪バカがおすすめする猪苗代近辺のスキー場

      みなさん、明けましておめでとうございます。 先月ずっと欲しかったレザージャケットを妻に黙って購入し、バレたうえに怒られまくったひのき薬局の石川です。2着購入していたらどうなっていたかと思うと怖くて夜も眠れません。 懲りずにまたやらかすのが自分だとは思うのですが、趣味人間から少し落ち着けるように2025年は過ごしていきたいと思います。 ということで、今回は『休みの日の過ごし方〜冬〜』についてです。古宮さんの記事にも紹介がありましたが会津の冬といえばウィンタースポーツです(

      • 休みの日の過ごし方~2025冬~:コミヤ家・冬の陣

        みなさん、あけましておめでとうございます!けやき薬局のコミヤです。 本年もよろしくお願いいたします(埋まっているのはコミヤの車です)。 2025年1月のテーマ『休みの日の過ごし方〜冬〜』のトップバッターを任されました。新卒採用をキッカケに関東から福島県に移住して約10年…。そんなコミヤの冬の過ごし方について、ご紹介させていただきます。 そもそも…まずみなさんにお伝えしたいのが、コミヤは圧倒的インドアの人間です。ウィンタースポーツの経験も大学時代に一度だけです。 独身時代

        • 2024年のふりかえりをしたけど、これからの薬局をどうすべきか悩む

          みなさん、こんにちは。 けやき薬局の馬場(き)です。 気が付けば2024年も終わりで、昨年書いた以下の記事から1年が過ぎました。。 薬局は明日からすべての薬局で年末年始のお休み、森之風(配食弁当サービス)は12/31まで業務なので、あと1日よろしくお願いいたします。(出勤スタッフのみなさん、ありがとうございます) 年末年始なので、今年のふりかえりから、来年の見通しに触れて、短〜中期のふりかえりをしてみたいと思います。 今年あったイベント昨年にならって、今年も1年間にあ

        マガジン

        • いわきからの便り
          8本
        • トリクミ
          43本
        • ふくしま暮らし
          36本
        • あいきの歩み
          21本
        • とりあえず読んどく?
          8本
        • トリセツ
          58本

        記事

          クレイジー忘年会を開催したよ by ハシモトサトシ

          どうも、みずき薬局の橋本です。 今年も残すところあと数日となりました。我が家のサンタ業務も終え(息子からLINEで欲しい商品のURLが送られてくるスタイル)、あとは29日の仕事納めを残すのみです。(森之風のみなさまは年末年始も本当にお疲れさまです) 先日、私が選んだ Crazy note of the year の受賞式兼忘年会を行ってきましたので、その模様をお伝えしようと思います。 そもそもなぜこの忘年会が企画されたといいますと、11月の社内報ミーティング内で、こんな

          クレイジー忘年会を開催したよ by ハシモトサトシ

          いじられアンザイの病院→薬局転職体験記 ~1年生き延びたよ~

          みなさん、こんにちは。 けやき薬局のいじられ担当アンザイです。 2024年1月1日に入社なのですけど、「1年経過してみてどーよ?ってことで、記事にしてねー」と社長(以下、ゆうきさん)から指示をいただいたので、この一年で感じた所感を記事にしてみようと思います。 転職から早1年しかしアレですね!ほんと、1年ってあっと言う間でした。1年前は入職前にも関わらずいきなり忘年会に参加させていただき、高額景品である電動歯ブラシをGetして大喜びしていたのがなつかしいです。 ちなみに今

          いじられアンザイの病院→薬局転職体験記 ~1年生き延びたよ~

          【採用チーム活動報告】 ありきたりなスタッフインタビューページを再考してみる

          お疲れさまでございます。 企画・採用担当のタカハシ(@taremetabo)です。 2024年も残すところ10日ほどですね。色々と先延ばしにしていた仕事(主に入稿)の処理に追われ、今年も終わっていきそう…。乳飲み子を抱える父としてそんな泣き言は言ってられないので、今年も年越しそば弁当作りまで走り抜けます! 悲しきリニューアルの背景さて、本題に戻ります。なぜこのタイミングでリクルートページのスタッフインタビューをリニューアルするのか…。それは先輩方々が退職されるからです!!

          【採用チーム活動報告】 ありきたりなスタッフインタビューページを再考してみる

        • 【2周年】時系列で振り返る薬局在籍型出向研修 #マワレ

          みなさん、こんにちは。 福島県会津若松市で薬局を運営している会喜地域薬局グループの馬場と申します。 現在5社で実施している在籍出向型研修「マワレ」について、気がつけば2年経っており、色々と取り組んできたことも増えてきました。年末なのでまとめ記事があっても良いのかな?思い、記事にまとめてみました。(ついでにマワレ公式のnoteアカウントも作成しました) ◆ マワレと参画企業(おさらい)以下の5社で在籍型出向に関する業務提携を締結して、在籍型出向による研修や視察会やノウハウシ

          【2周年】時系列で振り返る薬局在籍型出向研修 #マワレ

          【より良い福利厚生を目指して】miiveアンバサダー活動報告

          みなさん、こんにちは。 くすのき薬局西若松店の村田です。 先日の全体勉強会でみなさんに説明をさせていただきましたが、福利厚生を「miive」というサービスを使って導入することになり、トライアルがいよいよスタートしました。 今回は(ノリと勢いで)「miiveアンバサダー」のプロジェクトマネージャーになった私が、miiveトライアル導入に至るまでの経緯をふり返っていこうと思います。 福利厚生を見直す理由以前の祐樹さんの記事にも福利厚生の意義が書かれていましたが、私たちが考え

          【より良い福利厚生を目指して】miiveアンバサダー活動報告

          おくすりチェックサービス始めました@会津若松

          どうも、みずき薬局の在宅大好き薬剤師のハシモトです。 先日プレスリリースでも発表がありましたが、新しい取り組み「おくすりチェックサービス」を始めました。 まだ始まったばかりで、みなさんどうやって使ったらいいかよくわかっていない方も多いと思います。今回、このサービスを今後どのようにして運用していくか、簡単にお伝えしたいと思います。 「おくすりチェック」サービスとは?要するに、薬剤師が患者さんのご自宅に訪問して、きちんとお薬を飲めているか無料でチェックするサービスです(そのま

          おくすりチェックサービス始めました@会津若松

          2024年のふくしま暮らしランキング

          こんにちは、いぶき薬局の旗手(勇)です。 実は会津若松に移住して、まもなく1年となります。 今回のテーマは「ふくしま暮らし」ランキングです。国内旅行業務取扱管理者の資格を活かし、観光地の見処やアクセス手段を入れてつつ僭越ながらランキング形式でまとめさせていただきました! ぜひ最後までお楽しみください! 🎖️第5位:休みの日の過ごし方~2024夏~:ものづくりをしたいあなたにおすすめしたい「アカベコランド」 by 高山さん 会津ではおなじみの「赤べこ」の絵付けの体験記事

          2024年のふくしま暮らしランキング

          miive導入にともなう(事前)福利厚生サーベイの結果を大公開

          みなさん、こんにちは。 けやき薬局の馬場(き)です。 上の記事で書いた通り、「miive」 を導入して福利厚生を拡充するに当たり、サーベイを実施しました。3ヶ月後、6ヶ月後にも実施予定ですけど、とりあえず事前調査結果を公開します。 サーベイ詳細サーベイを実施する理由 当社のような中小企業の場合、毎年何十億円も利益を上げる大企業よりも余剰予算が少ないので、福利厚生にしてもなるべく効率的に運用する必要があると考えています。 福利厚生を拡充した結果、エンゲージメントなりパフ

          miive導入にともなう(事前)福利厚生サーベイの結果を大公開

          「タカハシのメン活」2024年総括。今年の推し麺ランキング 5選

          お疲れ様です。 みずき薬局の旗手(あ)です。 気づけばもう12月で2024年が終わろうとしております。もう会津は冬です。暑がり体質でついこの間まで半袖白衣を着ていましたが、さすがに寒くなったので長袖白衣に切り替えました(遅) この1年間なにしてたっけな…。初めて転職して、仕事を覚えるのに必死で…そういえば ラーメンだけは、毎月欠かさず食べてましたわ。 昨年12月に会津へ移住して「会津のラーメンはどこが美味しいのだろう?」と、私が検索の媒体として使用したのは、ぐる〇びで

          「タカハシのメン活」2024年総括。今年の推し麺ランキング 5選

          Crazy "note" of the year 2024 ~ハシモトが選ぶクレイジーな社内報記事3選~

          どうも、みずき薬局の文化人ハシモトです。 2024年も残すところあと1ヶ月を切りました。今年1年もあっという間でしたね。ついこないだ「あけおめ〜」って言っていたのに、もう「良いお年を〜」ですよ。人生ってムズです… 先日の「オープン社内報会議」にて、1年の振り返りとして「最も◯◯な記事ランキング」をつけてみてはという話になりました。 というわけで、今回、私ハシモトが独断と偏見で2024年のオープン社内報でもっともクレイジー(褒め言葉ですよ)だと思った記事3つをセレクトするこ

          Crazy "note" of the year 2024 ~ハシモトが選ぶクレイジーな社内報記事3選~

          マワレ!三重県メディカルリンク研修記・後編

          みなさん、こんにちは。 けやき薬局 管理栄養士の岩沢です。 11月は三重県のメディカルリンクさんへマワっていました。 11月5日~11月29日に渡る在籍型出向の期間が終わりましたので、さっそく前編に引き続き、研修のご報告をさせていただきたいと思います。 ちなみに会津からシューズとウェアをあとから配送してもらい、素敵なランニングコースを見つけて走ってました(橋本さんに負けないために…)。 マワレ2週目前編でもお話した1週目の振り返りを踏まえ、目標を決めてそれに対しての取

          マワレ!三重県メディカルリンク研修記・後編

          【寄稿シリーズ】吹きすさぶ吹雪の中で

          恐れ入ります。 それはいつも突然にやってくる。 私、川野義光はサプライズを提供することが好きだ。思いつきはいつも突然、深く考えずに実行してしまう。まわりの人に恵まれているため、今までのサプライズはすべて成功している(と思い込んでいる)。 今回の思いつきタイミングは10月28日のこちら。 こんな募集があるのであれば、勝手に記事を書いて馬場さんを驚かせたいと以前、マワレ視察で会津若松にて『忍者』になった経験を活かし、隠密ミッションを思いついた次第です。 そんなわけで某編

          【寄稿シリーズ】吹きすさぶ吹雪の中で