マガジンのカバー画像

トリクミ

28
会喜のグループ全体でのトリクミ、薬局ごとのトリクミ、他SaaSなどのシステムの活用法などのマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ひのき図書館1年を振り返って

こんにちは。 ひのき図書館 館長の山口です。 昨年、5/12に立ち上がったひのき図書館運営チームですが、1年を迎えることができました。また、7/18にはひのき図書館も1周年を迎えます。 少しずつ形にはなってきましたが、まだまだみなさんにご報告できていないところもありますので、今回のnoteでふり返りながらお伝えできたらなと思います。どうぞお付き合いください。 1. 運営ミーティングと地域との関わり地域の方に利用していただきたい、地域の方のご協力がなくては成り立たない…、

日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 in 浜松 に初参戦してきたよ★

こんにちは。みずき薬局の旗手(あ)です。 はじめて過ごす会津の梅雨ですが、関東よりは比較的すずしく過ごしやすい毎日を送っております。 さて、今回は2024年6月7日~9日に静岡県浜松市で開催されたプライマリ・ケア連合学会の学術大会へ初参戦してきましたので、ご報告します。 「プライマリ・ケア」とはそもそもプライマリ・ケアとはなんぞやって話。 そういえば、ハシモトさんが「プライマリ・ケア認定薬剤師」について過去のオープン社内報で触れていましたね。会社でも激推ししている学会で

会喜"おくすり手帳"社内デザインコンペ

みなさん こんにちは しらいです。 今回は以前Slackでご案内した、「会喜オリジナルおくすり手帳社内コンペ」の結果発表と、もろもろの進捗について書いてみます。 ここまでのあらすじまずはコンペに至るまでの経緯を、簡単におさらいします。 事の発端は、会津エリアのおくすり手帳をまとめて管理&発注している、みずき薬局主任の 長井さんからいただいた、確認のポストでした。 ご存じの通り、当グループは長らくオリジナルデザインのお薬手帳を使っていますが、長井さんのご指摘にもあるよう

クレド制度について振り返ってみよう!

お疲れさまです。 クレドチーム(チャージ)のとりまとめをしている、ひのき薬局の中島です。 6月のテーマは「TORIKUMI」ということで「会喜の制度、取り組み」について紹介していきます。今回のテーマは、「クレド制度」について。 早速、振り返っていきましょう! クレドとクレドチャージまずは、制度について話す前に外せないのが「クレド」についてですね。 「薬局 クレド」で検索してみると、上位5つ以内には当社の事例が入ってくるので、薬局界隈では珍しいのかもしれません。 新人

薬局の文化をわかりやすくするためには? ~現在「クレド」見直し中~

みなさん、こんにちは。 けやき薬局の馬場(き)です。 突然ですけど、現在「クレド」の文言などの見直しています。 そもそもクレドカードってなんだっけ? なんで見直すんだっけ? というところの説明もかねて、進捗報告をしたいと思います。 当グループのサービスを語るうえで切っても切れない「クレド」についての話で、評価などにも関わってくるので必ず読んでくださいね! あいきのクレド当グループでは、「親切で温かい高品質の医療の提供」という目的を達成するため、みんなのベクトルをそ

会喜のカイゼン

どうも、陶芸…いや、リスクマネジメント委員のハシモトです。 6月のテーマは「TORIKUMI」ということで、会喜の制度、取り組みについて紹介していきます(6月1本目〜!)。 新入社員の方々も入社から2ヶ月が経ち、だんだん業務に慣れてきた頃だと思います。業務に慣れてくる一方で、ミスが増えてくる時期でもありますよね。 ミスが起きた場合は、次に同様のミスを起こさないためにも業務を見直して改善していくことが大切です。 といことで、今回のnoteでは「会喜グループ式 カイゼン」

在宅がんばるぞ!@在宅推進委員会発足

どうも、みずき薬局の橋本です。 今回も私は燃えています!といいたいところですが、若干燃え尽きていました、すみません... 先月末に2年続いた ぱくさんの在宅研修 が一区切りし、その後、1週間で社内勉強会を3つ連続で担当したところ、あしたのジョーみたいになってしまいました。 しかし、いつまでも真っ白になっていてはいけないのです。 先日の店長会議でもお話しましたが、この度「在宅推進委員会 」(名前は仮です)を発足します!  そのために動きだします。 そもそも在宅推進委員会

【寄稿シリーズ】薬学生が会喜のインターンシップを体験して、コメントしてみた。

みなさまご無沙汰しております。 おばやんこと薬学生の尾林です。 先日のインターンシップ(2/2~2/3)では大変お世話になり、改めて本当にありがとうございました。 僭越ながら編集長より「社外からみた会喜さんの印象」についてオープン社内報で書くよう依頼をいただきましたので、3月のトップバッターとして、寄稿させていただきます! 私がインターンシップを通じて会喜さんを見学させていただき感じたことを、写真とともにふり返っていきたいと思います。 冬のインターンシップ 〜思い出と

Smart相談室の「健康指導セッション」を薬剤師が受けてみたよ

どうも、みずき薬局の橋本です。 早いもので、1年の 1/6 が終わりました。会津は念願の Spring has come です(まだ早い?) 今回はみなさんお待ちかねの「ハシモト◯◯はじめてみたよ!」シリーズです(え?そんなシリーズないって?) 今回は、おなじみSmart相談室さんの「健康指導セッション」体験談 を書きたいと思います。 自慢したいことがあるんですみなさん年末の健康診断の結果はどうでしたか? 私はよかったんですよ(えへへ) 毎年健診結果で苦渋を舐めてきた

PCが使えないなら、手書きで業務プロセスを書けばいいじゃない

2022年10月にBYARDを導入し、バックオフィスや店舗の業務棚卸しを進めてきた会喜地域薬局グループ様。 今回は導入事例インタビューのこぼれ話として、「ITツールが得意でない担当者さんが、手描きでストリーム*を描いた話」をお届けします。 *ストリーム:BYARD上で業務の流れを可視化したもの 導入事例インタビューの本編はこちらです👇 会津若松市にある「けやき薬局」の主任・横山さん。 調剤事務一筋のキャリアでオフィスワークの経験がなく、ITツールもどちらかと言えば得意

BYARDのユーザー会に参加してきたよ

お疲れさまでございます。 企画・採用担当のタカハシです。 当社で導入している業務設計プラットフォーム「BYARD」さんがリリース1周年を迎えられました!そして、今回、記念すべき第1回のユーザー会にご招待いただき、シライGLと一緒にお邪魔してきました。 田舎者が六本木にたどりつけるのかいつもは我らが社長がいるので安心なのですが、今回は不在。果たして六本木にたどり着けるのか…。あまりに心配すぎたので、行き方をおなじみSmartHRさんのnoteで事前学習し、なんとか到着!

おらがSlack

こんにちは、東原です。 前回のnoteからもう半年… 今日は会喜さんのSlackのすばらしさをしゃべります(勝手に)。 いくつかの薬局のSlackを見てきましたが、みなさんの使いこなしは日本一です。「うちもこんなSlackにしたい〜」という薬局さんもおおいんですよー。 馬場さんが移行して1ヶ月をふりかえったnoteはこちら。 メンバー77名がアクティブ会喜さんのSlackには77名が参加しています。私のような外部のひとも少しだけお邪魔させていただいています。 92%

意見箱を開けてみたよ

こんにちは、けやき薬局の馬場です。 「ばばさん、"オープン"社内報なので、ちゃんと汚いところもオープンにしないとだめですよ」と某編集長よりストレートな意見をいただいたので、これまで意見箱(Smart相談室の)に挙げられた当社の課題をオープンにしてみたいと思います。 今回は2022年11月〜2023年9月のものを取り上げました。 一度回答しているものも多いので、おさらいがてら読んでもらって、詳しい回答をみたい方は「Notion>コラム」で探してみてくださいね。 🙆 明確

社内マワレ、はじめました

みなさんこんにちは。事務GLのしらいです。 今回は事務スタッフ向けの「いろいろな環境で業務を体験してみよう」の取り組みについて案内します。 その名も「社内マワレ」6月にメタルファーマシーへ視察に行ったこともあり本家マワレに触発され、「社内でもマワったらいいんじゃない?」と、気軽にロケットスタートしてみたこちらの取り組み。まずは、6月末に行った主任会議の議事録に記載したところの一部をおさらいしてみます。 社内マワレをする理由 組織が上手く回せる人材を育成したい これか