見出し画像

オープン社内報についてサーベイしてみた。

皆さん、こんにちは。
けやき薬局の馬場(き)です。

2022年11月1日に以下の記事からはじまった「オープン社内報」ですけど、もうじき2年を迎えようとしています(ぱちぱち)。

実際に社内の人が読んでいるのか?社内報という媒体としての満足度はどうなのか?と編集部としては気になっていたので、当社で契約しているSmartHRのサーベイ機能を利用して、匿名のアンケートを実施してみました。

せっかくなのでアンケート結果もオープンに公開しちゃおうと思います!笑


アンケートの詳細


アンケート内容は、東原編集長が考えてくれた素案をもとに、私が勝手にいじくって作成しましたよ。

打ち合わせ終了して10分くらいで送ってくる編集長は仕事が早いですね。

対象者

会津若松の薬局所属の48名(産育休などを除く全員)

調査期間

2024年9月

質問内容

読者視点・執筆者視点の15個の質問で構成しました。

▼「読者」としてのオープン社内報

  • 利用頻度(オープン社内報をどのくらい読みますか?)

  • 面白さ(日頃目を通す媒体として社内報は面白いですか?)

  • 満足度(オープン社内報に満足していますか?)

  • 強み(オープン社内報で情報発信することは会喜の強みになりますか?)

  • 継続性(オープン社内報は継続したほうが良いですか?)

  • 継続して取り上げて欲しいテーマなどあれば選択してください。

  • 特に気に入ったコーナーや面白かった記事があれば教えてください。

  • オープン社内報で改善してほしい点があれば教えてください。

▼「執筆者」としてのオープン社内報

  • オープン社内報への執筆経験を教えてください(おおよそでOK)

  • オープン社内報に執筆したいと思いますか?

  • 執筆依頼の頻度は適切ですか?

  • オープン社内報に執筆する際、サポートが必要ですか?

  • オープン社内報に執筆する際、どんなサポートがあると嬉しいですか?

  • オープン社内報の執筆プロセスで改善したい点があれば教えてください。

  • オープン社内報に書いてみたいテーマや内容はありますか?

アンケート結果


早速ですが、アンケートの結果もシェアします。

アンケート回答率

89.6% !!!(たくさんのご回答ありがとうございました)

1. 利用頻度(オープン社内報をどのくらい読みますか?)

けっこう読んでもらえていて嬉しいです!(涙)

2. 面白さ(日頃目を通す媒体として社内報は面白いですか?)


記事によって面白い、面白くないがわかれているんですね
(私の記事は面白くはないだろうな…)

3. 満足度(オープン社内報に満足していますか?)


思いの外、満足いただけていてうれしいです!

4. 強み(オープン社内報で情報発信することは会喜の強みになりますか?)

自社媒体で情報発信すること自体は悪くなさそうかな?

5. 継続性(オープン社内報は継続したほうが良いですか?)

思いの外バラつくも、当面は継続して良いと言っていただけたと思っておきます!(笑)

6. 継続して取り上げて欲しいテーマなどあれば選択してください。

(複数回答で選択してもらいました)

これもバラつきましたが、メン活が2人に1人の圧倒的支持

7. 特に気に入ったコーナーや面白かった記事があれば教えてください。

<頂いた意見のおおまかな傾向>

8. オープン社内報で改善してほしい点があれば教えてください。

会社が大切にしていることが伝わるような記事を増やしては?

ありがとうございます。検討します!

社員の個人情報の保護は大丈夫?

執筆者が自分で公開して良い範囲を決めていると思うので、大丈夫という認識です。
あんまり際どいのは差し戻す様にします!

検索性がちょっと悪かったり、たまに誤字脱字がある

検索性は検討します!
誤字脱字を見つけたら教えてくださいmm

寄稿頂いた記事は、どういった関係性の方なのかを最初に書いて欲しいです

たしかにそうですね!!反省します。

9. オープン社内報への執筆経験を教えてください(おおよそでOK)

編集長の戦略的執筆依頼計画の成果ですね。笑

10. オープン社内報に執筆したいと思いますか?


あんまり書きたくはないけど、記事を書いてくれるスタッフに感謝です(涙)

11. 執筆依頼の頻度は適切ですか?

ほぼ適切な依頼頻度でしょうか?

12. オープン社内報に執筆する際、サポートが必要ですか?

サポートが不足していたと編集部で大反省しました…

13. オープン社内報に執筆する際、どんなサポートがあると嬉しいですか?

最初の企画やアウトライン作成にサポートがあると嬉しいと感じた方が多いようです。

貴重なご意見ありがとうございます。

14. オープン社内報の執筆プロセスで改善したい点があれば教えてください。

<いただいた意見のおおまかな傾向>

  • 差し戻しがあるとぎりぎりになるので、記事の提出期限を早めた方が良い

  • もう少し依頼時点で、どんな記事がほしいのかを明示してほしい

  • 日常業務にプラスになって大変なんじゃないか?

15. オープン社内報に書いてみたいテーマや内容はありますか?

  • 仕事をサポートしている、おすすめアプリ

  • OTCについての紹介(各店舗担当者のこだわりや売れ筋ランキング、おすすめ商品など?)

  • 読者を突き放す系の記事は書いていてたのしい(ハシモトさん)

で、どうするのか?


せっかくアンケートを取ったら活用しないと意味がないので、編集会議で対策をみんなで揉みました。

具体的な施策については、東原編集長がまとめてくれるそうですので、次回の投稿をお待ち下さい。

いくつか、こんなのしたらたのしいかも?という案を紹介します。

① 患者さんにも読んでもらえるオープン社内報

薬局をご利用の患者さんにも読んでもらえるような導線を考えてはどうか?というアイディアが面白いかなと考えています。現在の読者は社内と薬局関係者が多いかな?と分析しています。

社内報を読んでもらえることで、「この薬局はこんなことをしているんだ」「あの記事を書いた人はこの薬局にいるんだな」「あの記事面白かったから話してみよう」といった独自化に繋がり、患者さんから選んでもらえる動機になったら素敵じゃないですか? 積極的に情報発信するメリットが本業にも反映すると良いですよね。

② タカハシのメン活の小冊子作成計画

このオープン社内報の人気企画の「タカハシのメン活」。ラーメンって社内の会話でもよく出るので、市内にお店も多いですし、みんなラーメン好きなんですよね。

せっかく地元のラーメン屋さんをたくさん取り上げているので、"包括ごと"にまとめて冊子化したいと相談中です。ポイントは、"包括ごと"でその包括に所属する薬局に配置したり、包括やシフトに配布したりして地域とのつながりが強まるんじゃないかな?と考えています。

③ リクエスト企画

もし①の導線設計がうまく言って地元の読者の方が増える場合や社内からの要望がある場合は、リクエスト企画なども行っても面白いかも知れませんね。

上記の記事は、◯邦のMSさんから亮太さんへ「メン活の記事読んでます〜」という感想をもらったことがきっかけになって生まれた記事です。こういった双方向性の記事はなかなか企画として面白いのかなと思いました。

まとめ


サーベイに皆さんがご回答いただくことで、オープン社内報の現状について把握することができました。積極的なご回答に感謝致します。ありがとうございます。

こうした方が良い、こういうことをやりたいなどの意見は常に募集中ですので、ぜひ積極的にご意見頂けると嬉しいです。あと、編集部をやってみたい!という方も随時募集中ですので、そちらもご検討いただけるとうれしいです。